子ども理解・自分理解 コロナウィルス影響下の弊害②~身体の成長の面から~ もう一つ危惧しているのは、様々な活動の制限による子どもたちの免疫力の低下です。 「コロナ自粛の大罪」(鳥集 徹氏)という本の中で、ジャーナリストの鳥集氏の「…そもそも人間というのは無菌状態で成長していくわけではなく、生まれてからの過... 2021.06.04 子ども理解・自分理解教育雑感
教育 「予算(お金)は出さないが、結果を出せ!」 先日に続き、「仕事とキャリア形成Ⅰ」での、学生への問いです。 Q.日本は教育熱心な国で、教育予算も潤沢です。これは思い込みですか?事実ですか? 数値で見ると… OECD加盟国でのその国のGDPに対する教育機関への公的支出... 2021.05.29 教育雑感
学級づくり・授業づくり 「喋りつづける子ども…」 教室を巡回していると「多動」や「衝動性」できっと困っているんだろうなと思われる、子どもたちの掲示物に出会います。 低学年であれば、学校によって数の違いはありますが、大体1クラスに2~3人は在席しています。 「この子は椅子に座れ... 2021.05.22 学級づくり・授業づくり教育
教育 「お金持ちにならないといけないんですか?」 春学期には、「仕事とキャリア形成Ⅰ」という講義を受け持っています。 日本の現状についてただ感情的に批判をするのではなく、具体的な数値を見ながら自分のキャリア形成について考えてみようというねらいで、下のグラフなどを使いながら、様々な学... 2021.05.19 教育雑感
子ども理解・自分理解 笑顔が大事なのは分かるんですが…③~上を向いて♪~ 『笑顔が大事なのは、分かるんですが…そうは言っても上手くいかないこともあって…』の続き!その2 前回、「無意識」の領域から湧き上がってくる「怒り」に、「メタ認知」の力を使って気づくことが第一歩だとお話しました。 次に、上手く「... 2021.05.17 子ども理解・自分理解教育
子ども理解・自分理解 笑顔が大事なのは分かるんですが…② 『笑顔が大事なのは、分かるんですが…そうは言っても上手くいかないこともあって…』の続き! もう一つ、説明をさせていただいたのは、「怒り」ってどこから湧き上がってくるのかと言うことです。 「怒り」は「無意識」の領域から湧き上がっ... 2021.05.15 子ども理解・自分理解教育
学級づくり・授業づくり 「花丸」をつけるとがんばるんですが… 本当は子どもたちが居る時に巡回したいのですが時間の都合上、子どもたちが帰った放課後に、教室巡回指導をさせていただくことがあります。 子どもたちを直接見ていない場合は、先生方のより良い指導に繋げていただきたいと願いつつ、子どもたちの掲... 2021.05.11 学級づくり・授業づくり教育
子ども理解・自分理解 教師の「弱点?!」 教室巡回指導をさせていただくと、気がつく我々教師の「弱点」があります。 放課後、学級経営の参考にしていただくために、子どもたちの「困っているところ」を説明させたいただくのですが、先生方の中に「何か自分の学級経営や指導について指摘され... 2021.05.09 子ども理解・自分理解教育
学級づくり・授業づくり 「いじめ」の発覚… 「いじめ」が発覚して、疲労困憊で苦しんでおられる先生が居ました。 確かに「いじめ」が発覚するとその事実確認やクラス全体、個別の指導、保護者との連携等々で忙殺され、クタクタになると思います。 「いじめ」は子どもたち誰もがいけない... 2021.05.07 学級づくり・授業づくり教育
教育 「こどもの日」に… 今日は、「こどもの日」です。 縁があって、長らく子どもたちの教育に関わらせていただいていますが、子どもたちから本当にたくさんのことを学ばせてもらってきたなぁと思います。 特に「人の発達」や「認知特性」などの視点で子どもたちをみ... 2021.05.05 教育雑感