学級づくり・授業づくり

スポンサーリンク
学級づくり・授業づくり

本当に?!それは厳しい…

今年度の春から、初めて臨時講師として学校現場で働き始めた先生からのご相談の中で、同僚の先生から「あなたの2年生のクラスは、誰も担任を持ちたくないので、新卒か今年初めて学校に赴任した先生に担任をさせている」と聞かされたそうです。 思わ...
学級づくり・授業づくり

合成の誤謬

大学に来させていただいて、12年目になりました。 有難いことに、毎年巡回指導として多くの学校園を回らせていただき、たくさんの子どもたちとの出会いと、子どもたちのために一人ひとりを大切にとの思いでがんばっておられるステキな先生方との出...
学級づくり・授業づくり

多動の子どもへの支援法

ご質問をいただきました。 Q.自分の動きを止められない多動な子や思ったことをすぐに口に出してしまう子に対する支援の方法を知りたいです。 とても、よくあるご質問の一つです。 最初に、ご質問された先生だけではなく、学校園全体...
子ども理解・自分理解

「教科担任制」考

「教科担任制」の是非について、ご質問をいただくことがあります。 最初に申し上げると「教科担任制」について、私自身はニュートラルで賛成でも反対でもありません。 本来、小学校において「教科担任制」を実施する時、子どもたちに「中学校...
子ども理解・自分理解

昆虫太極拳③

続きです。 体をコントロールする神経系統と、物事に集中したり注意を向けたりする神経系統とは概ね同じところを使っていますから、こうして楽しく聴いたり見たりしながら体を動かすことで、子どもたちは鍛えられ、発達につながっていきます。 ...
子ども理解・自分理解

昆虫太極拳♪②

それではこの「昆虫太極拳♪」で、子どもたちの発達に繋がっている大切な内容とは何でしょうか? それは子どもたちが音楽やリズムに合わせて、楽しくポーズをとったり体を動かしたりすることから生まれます。 「音」を聴いてそれに合わせて体...
子ども理解・自分理解

昆虫太極拳♪①

某公立幼稚園で、訪問巡回指導の機会がありました。 公立幼稚園の一つの傾向として、私立園では園の方針もあって受け入れていただけない場合もあるようで、様々な困っている子どもたちの受け入れ先になっているという現状があるようです。 こ...
子ども理解・自分理解

やはり「小さい」は「大きい」

過日の某小学校の訪問では、「各クラスおよそ2分程度になるけれどとにかく全クラスを回りましょう。」ということで、1年から6年まで駆け足で回らせていただきました。 さて、学年集会をしていた高学年では、それまでざわついていた子どもたちでし...
子ども理解・自分理解

求め過ぎない

研修を受けていただいた後の、某男性の先生(小学校)のご感想から 『…自分のクラスの子どもたちのことを振り返りながらお話を聞かせていただきました。目の前にいる子どもたちに求め過ぎないという言葉が本当に刺さりました。「こうしてほしい」「...
子ども理解・自分理解

自分の顔も思い浮かべてみる…

講演会後の感想の中に、『クラスの子どもたちの顔を思い浮かべなら、聞いていました。』と書いてくださる先生方がたくさんおられます。 きっと、事例でお話しする子どもたちの姿と、我がクラスの子どもたちの姿とを重ねてみてくださるのだろうと思い...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました