子ども理解・自分理解 「伝え方」こそが大切… 様々な子どもたちの支援のために、学校園に出向いてくださっている支援員さん向けにお話をさせていただく機会がありました。 休日の午前中にもかかわらず、ご年配の方から現職の先生、大学生まで、幅広い年齢の方々99名が参加してくださいました。... 2021.06.13 子ども理解・自分理解学級づくり・授業づくり教育
子ども理解・自分理解 衝動性の高い我が子のことで悩む保護者の相談②~子どもへの言葉のかけ方の基本~ 保護者への基本姿勢は前回に説明しましたので、今回は実際に衝動性の高い子どもたちにどように言葉をかけていくかの基本を説明します。 何らかのトラブルがあって、叩いてしまったり、蹴っ飛ばしてしまったりした子どもに、「何で叩いたの?」「なぜ... 2021.06.08 子ども理解・自分理解教育
子ども理解・自分理解 衝動性の高い我が子のことで悩む保護者の相談①~基本姿勢~ 衝動性が高く、すぐに暴力をふるったり、暴言を吐いたりしてしまう我が子に悩む保護者からのご相談に対して、担任としてどのようにすすめていけばよいのかを尋ねられました。 衝動性が高いと自己抑制が効かないので、すぐに相手を叩いたり蹴ったりし... 2021.06.05 子ども理解・自分理解学級づくり・授業づくり教育
子ども理解・自分理解 コロナウィルス影響下の弊害②~身体の成長の面から~ もう一つ危惧しているのは、様々な活動の制限による子どもたちの免疫力の低下です。 「コロナ自粛の大罪」(鳥集 徹氏)という本の中で、ジャーナリストの鳥集氏の「…そもそも人間というのは無菌状態で成長していくわけではなく、生まれてからの過... 2021.06.04 子ども理解・自分理解教育雑感
子ども理解・自分理解 コロナウィルス影響下の弊害①~心の発達の面から~ これまで、コロナウィルスの影響下における学級づくりへの「マスクの弊害」について、何度か書いてきました。 例えば、学級づくりは担任の先生と子どもたちとのコミュニケーションの結果でしかありませんから、マスクによる表情が読み取れないという... 2021.06.02 子ども理解・自分理解雑感
子ども理解・自分理解 笑顔が大事なのは分かるんですが…③~上を向いて♪~ 『笑顔が大事なのは、分かるんですが…そうは言っても上手くいかないこともあって…』の続き!その2 前回、「無意識」の領域から湧き上がってくる「怒り」に、「メタ認知」の力を使って気づくことが第一歩だとお話しました。 次に、上手く「... 2021.05.17 子ども理解・自分理解教育
子ども理解・自分理解 笑顔が大事なのは分かるんですが…② 『笑顔が大事なのは、分かるんですが…そうは言っても上手くいかないこともあって…』の続き! もう一つ、説明をさせていただいたのは、「怒り」ってどこから湧き上がってくるのかと言うことです。 「怒り」は「無意識」の領域から湧き上がっ... 2021.05.15 子ども理解・自分理解教育
子ども理解・自分理解 笑顔が大事なのは分かるんですが…①~本当の教育場面の提供~ ある6年生担任の男性の先生からの質問(?)です。 『笑顔が大事なのは、分かるんですが…そうは言っても上手くいかないこともあって…この間の6時間目だったんですが、普段から多動気味の女の子がクラスにいて、私がちょっと用事で一度職員室に降... 2021.05.13 子ども理解・自分理解学級づくり・授業づくり
子ども理解・自分理解 教師の「弱点?!」 教室巡回指導をさせていただくと、気がつく我々教師の「弱点」があります。 放課後、学級経営の参考にしていただくために、子どもたちの「困っているところ」を説明させたいただくのですが、先生方の中に「何か自分の学級経営や指導について指摘され... 2021.05.09 子ども理解・自分理解教育
子ども理解・自分理解 必殺技:「4の字座り」 過日、教室巡回指導をさせていただいていた小学校では、6つのクラスを廻らせていただきました。 その半分の三つのクラスに、私が「4の字座り」と名付けている座り方をしている子どもたちががんばってました。 巡回指導をしていると大体どこ... 2021.05.01 子ども理解・自分理解教育