未分類 夜間講座のお知らせ 10月8日(木)18:30~20:30 zoomによるオンラインによるリアルタイムの講座を開催します。 『コロナウイルスの影響と学級づくり!(学級づくりの基本を見直そう!)』という演題でさせていただきます。 学級づくりの基本は... 2020.10.02 未分類
教育 「やるか、やらないか!?」 K大学附属のK先生に貴重なご縁を作っていただいて、私学の義務教育部の先生方と研修をさせていただきました。その研修が終わった後、わざわざ控室に訪ねてくれた先生がおられました。 その際「何とか、ウチの学校でも先生の研修をしたいのですが、... 2020.10.01 教育
雑感 ご縁とは…なかなかのものです。 過日、某小学校での研修内容の打ち合わせのため、お二人の先生が研究室を訪ねてくれました。 一人は、かつて担任をしていた時の教え子、もう一人は大学でゼミを担当した卒業生の二人で、何と偶然にも、現在一緒の学校で勤務しています。 小学... 2020.09.30 雑感
雑感 スキルアップにつながる土台作り 一昨日は、オープンキャンパスでのミニ講義でした。 僅か30分ですが、「本学の強みである特別支援教育に関わる専門性の高い教員が揃っているという特色を生かして、誠実に学んでいただければ、学級経営のスキルアップにつながる土台が出来上がりま... 2020.09.29 雑感
雑感 出合いを宝に! 一昨日は雨の中、淡路島の南部の小学校へ実習訪問でした。 このコロナウィルスの影響で、教室への訪問は遠慮させていただいて、校長室で実習生&校長、教頭の管理職のお二人とゆっくりお話ができました。非常に熱心な管理職コンビで、女性の校長先生... 2020.09.27 雑感
雑感 愛車とそろそろお別れか? 長年乗ってきた相棒:愛車のエスティマと別れの時が近づいてきているようです。大学に勤務した年の12月に乗り始めましたから、10年目を迎えることになります。 非常に調子がよく、神戸から豊岡市などへの長距離ドライブでのストレスもなく、本当... 2020.09.26 雑感
教育 体験の言語化と「情報」の流れ… 本学の全学での研修:PD(プロフェッショナルデベロップメント)の中で、「体験の言語化」という言葉が、トピックの一つとして取り上げられています。 人は何某かの体験をすると、原則その経験はインプット(内化)されます。その内化された体験を... 2020.09.24 教育
雑感 リフレクションデー 今日は、本学4年生のリフレクションデー(振り返りの日)でした。 1年生の秋学期から、各学期の初めにこの日が設定されていて、成績の返却や事務連絡などと同時に、春学期の自分の学生生活を振り返りつつ、e-ポートフォリオに自分の反省を記入し... 2020.09.23 雑感
教育 できないのに、分からないのに座っている子どもたちは… 「自分の授業に意味があるのか?わかる子は塾で、授業前から分かっている。 苦手な子は授業しても、できないまま。日々何をしているのか戒めです。」 (一部修正)H先生がFacebookで呟いていておられました。(続きの2です。) ... 2020.09.22 教育
趣味 残った趣味(エギング) 以前は、ゴルフが大好きで、将来は全英オープンを開催しているリンクスのどこかでプレイしてみたいと願っていたほどでした。 ところが、校長時代に子どもたちが不安定になった時期にゴルフの神様がどこかへ行ってしまいました。 あれ以来17... 2020.09.21 趣味