2022-06

スポンサーリンク
教育

3度目の正直

戦後の日本の教育において、子どもたちの「主体性」を大切にして学びを進めようという試みは粗く言って2度あったと思います。 一つは、1989年(平成元年)改訂新指導要領での「生活科」導入の時です。 教科(学問)として学習は、低学年...
教育

大人の困りごと

学校園から大人(先生方のこと)で困っているというご相談が寄せられることがあります。 その教員に協調性がなく、一つの教師集団として機能しにくいという悩みや、考え方が旧くて特性のある困っている子どもたちに大きな声で怒鳴ったり、言葉を荒げ...
子ども理解・自分理解

今日のゴタゴタ(?)も日々実力アップ!

保育関連の新任の先生方の研修依頼がありました。 事前に新任の先生方にアンケートをとられたそうで、そのアンケート項目の中に「今、保育実践や人間関係などで悩みがありますか?」というものがありました。 回答として、お一人の先生が「グ...
子ども理解・自分理解

まずは『情報収集』を!

ご質問をいただきました。 Q.教室に入れない児童への対応(担任として、職員として)をどのようにすればよいでしょうか? これもとても多いご質問の一つです。 最初に考えなければならないことは、「どうして教室に入れないのか?」...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました