お知らせ 1/30:エイチエス出版さんの研修 久しぶりに、エイチエス出版さんでの研修会があります。 何と、今回で7回目になるようです。 このエイチエス出版さんの所在地、札幌は今年すごい雪で大変だそうです。 神戸なんぞで寒い寒いと言っていては、申し訳ないことです。 ... 2022.01.25 お知らせ
子ども理解・自分理解 自分の顔も思い浮かべてみる… 講演会後の感想の中に、『クラスの子どもたちの顔を思い浮かべなら、聞いていました。』と書いてくださる先生方がたくさんおられます。 きっと、事例でお話しする子どもたちの姿と、我がクラスの子どもたちの姿とを重ねてみてくださるのだろうと思い... 2022.01.22 子ども理解・自分理解学級づくり・授業づくり教育
学級づくり・授業づくり 『言い方』って大事 ~「評価」について…②~ 前回の続きです。 視覚支援での「笑顔」の評価ができたら、次は聴覚支援である「言葉」の評価です。 子どもたちに対して、否定的なマイナスの言葉を使うのではなく、肯定的なプラスの言葉を投げかけ続けることは言うまでもなく大切です。 ... 2022.01.10 学級づくり・授業づくり教育
子ども理解・自分理解 『小さいって大きい』~「評価」について…①~ 研修後の感想の中に「評価について」の話を聞いてみたいというものがありました。 相当大きなテーマなのですが、少なくともテストなどに点数をつける「評定」のことを尋ねておられる訳ではないということを前提として(「笑育」的視点で)「評価」に... 2022.01.06 子ども理解・自分理解学級づくり・授業づくり教育
教育 本当にありがたい<(_ _)> 皆様、明けましておめでとうございます。<(_ _)> 今年の4年生は、しっかりとした日本語で卒業論文を書いてくれる学生が多く、本当に助かっています。 今年度の教員採用試験において、本学では過去最高の合格者を出しましたが、... 2022.01.02 教育雑感