2021-09

スポンサーリンク
子ども理解・自分理解

「大丈夫」って言ってもいいのだな…

某小学校の若手の男性の先生の研修後のご感想です。 「大丈夫」って言ってのいいのだなと思った。これまで、こどもは「大丈夫?」ときくと「大丈夫」と言いたがると聞いたことがあり、タブーのような認識だった。「大丈夫」を契機に生徒指導ができる...
子ども理解・自分理解

『こんなときどうする』研修③

さて、この事例のB児とC児もある程度「愛着」の課題があるのかもしれません。 そうであれば、「注目行動」として教師にかまってもらうために二人は消しゴムを投げ合い、一方A児は「先生~」と叫ぶ…まさに恐怖のモグラ叩きゲームが始まってしまっ...
子ども理解・自分理解

『こんなときどうする』研修②

では、実際にどのように指導をしていったよいのか、その「原則」についてお話します。 まず、なぜ原則か!?というとその意味も大きく二つあります。 一つは、各クラスの登場人物(先生&子どもたち他)がすべて違うからです。 ...
子ども理解・自分理解

『こんな時どうする?』研修①

県北部のT小学校で『こんな時どうする?』研修のアドバイザーとして参加させていただきました。 こちらの実践家のT校長先生は、様々な方法で研修をされ、先生方の成長につなげようとされるチャレンジャーでもあります。 低学年のケース:(...
学級づくり・授業づくり

「ユニバーサルデザイン教育」に向かって進んでいます。

某先生のご質問から 講義を聞いて少し元気になれました。私は元々目つきが怖いので、身ぶり、手ぶり、言葉の使い方で、子どもたちを笑わせられたらなと考えられました。質問ですが、コロナ禍で子どもたちの活動に制限がかかっていますが、学級でどう...
雑感

御礼(夏の巡業:終了!)

昨日で、春学期終了後の7月末から8月末までの研修・講演会等、計27回が終了しました。 おそらく、身体的には疲れはあるのでしょうが、それ以上にお出会いした先生方からたくさんのパワーをいただきました。 教育委員会の悉皆研修や学校単...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました