子ども理解・自分理解 衝動性の高い我が子のことで悩む保護者の相談②~子どもへの言葉のかけ方の基本~ 保護者への基本姿勢は前回に説明しましたので、今回は実際に衝動性の高い子どもたちにどように言葉をかけていくかの基本を説明します。 何らかのトラブルがあって、叩いてしまったり、蹴っ飛ばしてしまったりした子どもに、「何で叩いたの?」「なぜ... 2021.06.08 子ども理解・自分理解教育
子ども理解・自分理解 衝動性の高い我が子のことで悩む保護者の相談①~基本姿勢~ 衝動性が高く、すぐに暴力をふるったり、暴言を吐いたりしてしまう我が子に悩む保護者からのご相談に対して、担任としてどのようにすすめていけばよいのかを尋ねられました。 衝動性が高いと自己抑制が効かないので、すぐに相手を叩いたり蹴ったりし... 2021.06.05 子ども理解・自分理解学級づくり・授業づくり教育
子ども理解・自分理解 コロナウィルス影響下の弊害②~身体の成長の面から~ もう一つ危惧しているのは、様々な活動の制限による子どもたちの免疫力の低下です。 「コロナ自粛の大罪」(鳥集 徹氏)という本の中で、ジャーナリストの鳥集氏の「…そもそも人間というのは無菌状態で成長していくわけではなく、生まれてからの過... 2021.06.04 子ども理解・自分理解教育雑感
子ども理解・自分理解 コロナウィルス影響下の弊害①~心の発達の面から~ これまで、コロナウィルスの影響下における学級づくりへの「マスクの弊害」について、何度か書いてきました。 例えば、学級づくりは担任の先生と子どもたちとのコミュニケーションの結果でしかありませんから、マスクによる表情が読み取れないという... 2021.06.02 子ども理解・自分理解雑感