学級づくり・授業づくり 学級づくり計画案から③<けじめをつけて…> 前回の続きです。 ・けじめをつけて行動する子→休み時間と授業の切り替えを素早くできる。すき間の時間も今やるべきことを見つけて、行うことができる。 「けじめ」という言葉も、我々教師の大好きなよく聞かれる言葉です。 デジタル... 2021.02.27 学級づくり・授業づくり教育
学級づくり・授業づくり 学級づくり計画案から②<自分に厳しく、他人に…> もう一点、学級づくり計画案から…「2.どんな集団・個に育てたいのか」という項目がありました。前回とは別のクラスのある高学年のものを抜粋します。 2.「どんな集団・個に育てたいのか」 ・自分に厳しく、他人に優しい子→自分... 2021.02.24 学級づくり・授業づくり教育
学級づくり・授業づくり 学級づくり計画案から①<手だて≠子どもたちの行動目標> かつて某小学校から「学級づくり」計画案という資料をいただきました。 以下は、その資料の高学年のあるクラスの「3.めざす集団に近づく手だて」という部分の抜粋です。 3.めざす集団に近づく手だて(具体的に書くこと) ... 2021.02.22 学級づくり・授業づくり教育
学級づくり・授業づくり 「あれだけ好き勝手なことしてるのに、何で登校してくるか分かりますか?」 お隣の若い男性の先生のクラスは、さらに厳しい状況でした。 教室内で、感情的な棘のある言葉が子どもたちから出てきますし、それを受けて担任の先生からも…という状況でした。 最初に校舎の階段を上がって3Fの踊り場に着いた時、授業中に... 2021.02.20 学級づくり・授業づくり教育
学級づくり・授業づくり 一対一だと話はできるのですが… 過日、数人の男子が立ち歩いたり、廊下に出ていったりしてコントロールがきかなくなっている同学年の2つのクラスを訪問しました。 教室訪問後の話し合いの中で、中堅の担任の先生(女性)は、「私と一対一だと落ち着いて話はできるのですが…クラス... 2021.02.18 学級づくり・授業づくり教育
学級づくり・授業づくり A先生の講演から④<まるで「ハウルの動く城」?!…> 東北地方の皆さん、今回の再度の地震その後の様子はいかがでしょうか? 阪神淡路の震災の頃を振り返りますと、余震の度に物資の集配所になっていた建物から飛び出して、いつ崩れるかと気が気でなかったことを思い出します。心よりお見舞い申し上げま... 2021.02.16 学級づくり・授業づくり教育
学級づくり・授業づくり A先生の講演から③<凝り固まった思い込みを崩す> ではなぜ、A先生のような積極的で主体的な子どもを育てる必要があるのでしょうか?! かつてのチャップリンの映画のような、大きな工場で単純作業を従順にこなせる大量生産に適した人材を求める時代は終わったからです。 「個に応じた指導」... 2021.02.14 学級づくり・授業づくり教育
学級づくり・授業づくり A先生の講演から②<理念とシステムの乖離> 色々な学校を廻っていると、例え少人数の学級であっても都会の学校と同じような時間割が教室に貼ってあって、残念に思うことがあります。 A君の出会った先生方のように、少人数を生かすことができれば、その子どもの興味や関心を中心にした学習が実... 2021.02.13 学級づくり・授業づくり教育
学級づくり・授業づくり A先生の講演から①<何だこいつは?!> 現在、出身地の徳島県で英語の教諭として大活躍中のA先生とは、関西国際大学に彼が在学中に、良き出会いをさせていただきました。 田村さんやブックランドフレンズのこんぶさんたちが主催されている「ひみつの図書室ver2.0」で、過日講演をし... 2021.02.11 学級づくり・授業づくり教育
学級づくり・授業づくり 講演後のご質問から③<愛着課題への対応…> Q.中学1年生の男子生徒ですが、自分が机間指導の時に近づくと何やら文句を言っていく生徒がいるのですが… 愛着の課題は、人が生まれた後、0歳~1歳半まで遡ります。詳細は『「笑育のすすめ」エイチエス出版』を読んでいただければ有難いのです... 2021.02.08 学級づくり・授業づくり教育