センタープログラム(教員採用試験対策の時間)に、某学生から
「コロナウイルスの影響でずっと家に居て、だんだんと辛くなってきたのでモチベーションの上がる話をしてほしい。」とリクエストがありました。
以前のこの時間に、『自分を表す三つの言葉を考えてみよう』という課題をやったことがあり、今回の質問をした学生の中に「楽観的」という言葉が入っていたので、改めて「楽観主義と楽天主義の違い」について考えてみました。
私の解釈では、
「楽観主義」とは、目の前の課題を解決できるものと考え、改善のために行動すること
「楽天主義」とは、目の前の課題を解決できるものと考え、天に任せて何もしないこと
と考えています。
楽観主義でいると、解決のための行動をしているのですから、何もしないときよりも望む結果を得る可能性が高くなるは、至極当然のことです。
つまり、たとえzoomであっても毎週センタープログラムに参加するという「行動」を起こしているのですから、その学生たちは間違いなく、望む結果に向けて前進しているのです。
楽天主義でいると、行動しないという最大の失敗を続けていることになりますから、結果思い通りにならないことのほうが多いのも当然のことです。
そして怖いのは、そのような自分の考え方や選択に慣れてしまうと、その結果についても誰か(天?)のせいにするようになることです。
とにかく、自分の努力(行動)を信じて、日々前進を続けましょう!
今年の結果に直結しなくても、やがて必ず、やってて良かったと、報われる日は来ます。
これくらいの歳になって振り返ると、人生の出来事に無駄はないことを実感させられるものです。
それでは、また!
笑顔で 元気に 逞しく!
コメント